カンケンバッグが令和世代に再ブーム!―「色で個性を表す」

Life

ファッションの世界では「流行は繰り返す」とよく言われます。
今、令和世代の若者の間で再び注目を集めているのが、スウェーデン発のアウトドアブランド 「FJALLRAVEN(フェールラーベン)」のカンケンバッグ です。

一度は平成の時代にも流行しましたが、令和の今、なぜ再びブームが起きているのでしょうか?


カンケンバッグとは?

「カンケン」とはスウェーデン語で「持ち運ぶ」という意味。
四角いシンプルなフォルムに、北極キツネの丸いロゴワッペンが特徴的なこのリュックは、約47年前から販売されているロングセラー商品 です。

通学・通勤・アウトドアと幅広いシーンで使える軽量かつ丈夫なデザインが、多くの世代から支持されています。


令和世代に人気の理由は「色のバリエーション」

街やSNSを見渡すだけでも、30色以上のカラー展開 があるカンケンリュック。

若者からはこんな声が聞かれます。

  • 「いっぱい色があって選び放題。“めっちゃカラフル”でカワイイ」(高校2年女子)
  • 「友達と違う色でお揃いにできるのが楽しい」(高校2年女子)
  • 「人と色がかぶらないので、自分を表せる感じがする」(高校3年女子)

つまり、「みんなと同じブランドを持ちたい」けれど「色で個性を出したい」という令和世代ならではの価値観に、カンケンバッグはぴったりマッチしているのです。


専門家の分析:「コミュニティの中の個性」

『SHIBUYA109 lab.』所長の長田麻衣さんは、この流行をこう分析しています。

「不特定多数に共感されるよりも、自分の身近なコミュニティの中で楽しめればいい。令和世代は“コミュニティ内での自分の個性”を大切にしている」

カンケンバッグは、「みんなと同じブランド」でありながら「色で自分らしさを表現できる」という点が、若者の心をつかんでいるのです。


同時に注目される「有線イヤホン」ブーム

興味深いのは、同じく令和世代の間で 「有線イヤホン」 が再注目されていること。

Bluetoothイヤホン全盛の今、あえてケーブル付きイヤホンを選ぶ理由にはこんな声があります。

  • 「充電を気にしなくていいし、安い」(大学3年女子)
  • 「音質がいいと思う」(大学2年女子)
  • 「落としにくい、無くしにくい」(大学2年女子)

さらに、ただのオーディオ機器ではなく ファッションの一部 として使う人も増えています。

  • 「首に巻いてアクセサリーみたいにしている」(高校3年女子)
  • 「ネックレス感覚で身につけている」(20代女性)

平成時代に当たり前だったアイテムが、今では“平成レトロ”として新鮮に映っているのです。


流行は繰り返す

昭和に生まれたアイテムが平成で再ブームになり、令和で新しい価値を持って復活する――。
カンケンバッグも有線イヤホンも、その象徴といえるでしょう。

次はどんなアイテムがリバイバルするのか。
流行は予測できないからこそ、私たちをワクワクさせてくれるのかもしれません。


まとめ

  • カンケンバッグは「みんなと同じ+色で個性」という令和世代の価値観にマッチ
  • 有線イヤホンは「実用性+ファッション性+平成レトロ感」で人気再燃
  • 流行は時代を超えて繰り返され、新しい形で若者文化に根づいていく

👉 あなたなら、どの色のカンケンバッグで「自分らしさ」を表現しますか?

プロフィール
著者
diamondken

完全FIREを目指している一般独身男性。
約30年、自動車業界/外資系自動車部品メーカーに従事。
自動車用電装部品の開発にてSW, HW, SYS, PMを経験/担当し今に至る。
趣味はテニス、映画/音楽鑑賞、ゲーム(PS)、読書、旅行、楽器/エレキギターなど。
完全FIRE/経済的自立を実現すべく、資産運用、副業、投資、税金について勉強中。
TOEICスコア: 960

diamondkenをフォローする
LifeLive Life Free
diamondkenをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました