ピクミンブルームとは?歩くだけで楽しめる任天堂×Nianticの癒し系アプリ

Life

2021年にリリースされた**『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』**。
任天堂とNianticが共同開発した位置情報ゲームで、スマホを持って歩くだけで、かわいい「ピクミン」を育てながら街に花を咲かせられるアプリです。

「ゲーム」とはいえバトル要素はなく、ライフログやウォーキングアプリに近い仕組みが特徴。毎日の散歩や通勤をちょっと楽しくしてくれる存在として、多くのユーザーに支持されています。


ピクミンブルームの基本的な遊び方

1. 花植えで街を彩る

ピクミンにエキスを与えて花を咲かせると、花びらを使ってマップ上に花を植えることができます。
季節ごとに特別な花が登場するため、歩くだけで景色が変わっていく感覚が味わえるのも魅力です。

2. ビッグフラワーとキノコ

  • ビッグフラワー:周辺に植えられた花の数が一定数を超えると咲く大きな花。
  • キノコ:ピクミンに「おつかい」を頼んで壊すと、フルーツやポストカードが手に入ります。

ポケモンGOの「ジム」や「ポケストップ」のように、実際に現地へ足を運ばないと参加できない点も特徴です。

3. ピクミンを育てる

歩数が一定に達すると「苗」からピクミンが誕生します。
仲良くなると「デコ」と呼ばれるアイテムを身につけたデコピクミンに成長。カフェのコーヒーカップや駅の切符など、入手場所ごとに違ったデコが登場するのでコレクション要素も豊富です。

4. 1日のふりかえり

歩いたルートや歩数を確認できる「ライフログ」機能も搭載。
写真やメモを残せるので、健康管理やちょっとした日記代わりにもなります。

5. コミュニティデイ

毎月1回のイベント「コミュニティデイ」では、当日に1万歩歩くと特別なバッジがもらえます。季節の花が追加されるので、歩くモチベーションがぐっと高まります。


ピクミンブルームの魅力

  • 健康促進:自然と歩数が増える
  • 癒し効果:かわいいピクミンと一緒に散歩できる
  • コレクション性:デコピクミン集めが楽しい
  • 地域発見:普段行かない場所に行くきっかけになる

特に「運動不足を解消したいけどジム通いは苦手…」という方にぴったり。
アプリを入れるだけで、散歩や通勤時間がちょっと特別な体験に変わります。


まとめ:歩くことが楽しくなるアプリ

筆者自身は普段スマホでゲームを全くしませんが、「歩くだけで楽しめる」健康系アプリは歓迎です。
ピクミンブルームは、ウォーキングの習慣づけや気分転換にぴったり。

ポケモンGOのように、街には目に見えない小さな仲間が隠れているかもしれません。
今日の散歩のお供に、ピクミンたちと一緒に花を咲かせてみてはいかがでしょうか? 🌸

ただし、スマホ歩きには気をつけましょうね。

プロフィール
著者
diamondken

完全FIREを目指している一般独身男性。
約30年、自動車業界/外資系自動車部品メーカーに従事。
自動車用電装部品の開発にてSW, HW, SYS, PMを経験/担当し今に至る。
趣味はテニス、映画/音楽鑑賞、ゲーム(PS)、読書、旅行、楽器/エレキギターなど。
完全FIRE/経済的自立を実現すべく、資産運用、副業、投資、税金について勉強中。
TOEICスコア: 960

diamondkenをフォローする
LifeLive Life Free
シェアする
diamondkenをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました