ちょっと待った!シェアハウス

Live Life Free

今回の記事は「ちょっと待った!シェアハウス」についてです。

筆者は訳あって、静岡の浜松市に移住することとなり、住居としてシェアハウスに住んでみました。

本記事はその時の体験に基づいた実話です。

ご参考口までに、筆者は国内外でのホテル長期滞在、海外での(AirBNB等の)民泊長期間利用の経験はありますが、クレームを受けたことはありません。むしろ、民泊については高評価ユーザーです。

まず、シェアハウスのメリットとしては、低家賃、光熱費込み、敷金や礼金が不要、 家具・家電や生活用品が揃っているなどが挙げられます。

TVドラマで見るような、同居する住人との交流が可能で、新しい価値観に触れることができ、新たな出会いに期待できるなどキラキラしたイメージされる方が多いのではないでしょうか。

ですが、実際は;

1)共有スペース

シェアハウスの規模にもよりますが、キッチンや洗濯機、乾燥機などの共用利用のものは同時利用に限りがあります。
洗面台、お風呂、シャワールームも同様です。

冷蔵庫については、大抵の場合、(比較的)大型冷蔵庫一台で、限られた個人スペースをどう管理するかが重要です。人に依りますが、賞味・消費期限が守られていないものがあるのはざらです。

ということで、共有されるものは自分の好きなタイミングで使えない。
21時からのドラマに間に合うように、頭の中でスケジュールを組んでいても、そのとおりに事が進まないことはしばしばということです。

これらが積もり積もると、なかなかなストレスとなります。

2)キッチン

自分の部屋じゃないからと、キッチンに生ゴミを放置したり、汚れたテーブルを掃除しないという人も当たり前のようにいます。
誰のゴミかわからない、誰が汚したかわからない。
わかりやすい人間心理です。

筆者のケースでは、本格的な自炊の人が入ってから夕方6時から7時くらいまでは炊飯器とキッチンが独占されました。長時間(日をまたぐ)保温(*炊飯器を保温状態で放置せず、使用したらすぐに洗うこと)しかも炊飯器は次の日まで保温放置、冷凍された魚の切り身がテーブルの上に放置(自然解凍?)なんてこともありました。

3)バス、トイレ

トイレの汚れや詰まりなども日常的に起こり得ます。
シャワールームの髪の毛詰まりも同様です。

少なくとも、管理会社が清掃業者に、定期的な掃除を委託しているシェアハウスを選ぶようにしましょう。

筆者のケースでは、流されていない大便を目撃したこともあります。長髪の人が2人入居されてからは、髪の毛がいたるところに落ちているなんて普通でした。洗面台で髪を洗うのか、洗面台は毎日水浸しでした。(参考:筆者は超ショートヘア)

4)自部屋から共有スペースへの移動

特に水回りは共用スペースであるため、洗濯にしろ、シャワーにしろ、歯磨きにしろ、自身とそれぞれに必要な物の移動が伴います。

一人暮らしであれば、洗濯機の側に洗剤を、シャンプーやボディーソープはお風呂場に、歯ブラシや歯磨き粉は洗面台に置いておけば良いのですが…。

シェアハウスではそうはいきません。
常に必要なものを持って移動する必要があります。

トイレに手拭き用のペーパータオルなどがない場合は、都度ハンカチやタオルを持っていかなければならないことも、地味ですが面倒です。

筆者のケース、トイレのノブが濡れていたことがない、手を洗った様子もないので、住人は多分トイレを使った後、手を洗っていないのだと思います。

個室に洗面台があると、やや状況は変わります。
家賃とのトレードオフですが、筆者は洗面台ありの個室をおすすめします。

いずれにしても、不自由であることには変わりないかと思います。
毎日こういう生活になるということを想像してみましょう。

5)合わない生活リズム

朝型の人、夜型の人、夜勤の人、それぞれ生活の時間が異なることは大いにあり得ます。
アラームやYoutubeの音量、木造であれば扉の開閉にすら気を使います。

朝7時に洗濯する人。キッチン一つ、トイレ2つ、浴室一つ、シャワールーム一つ。5人居住者がいる場合、朝のお出かけ準備、昼食、夕食のタイミングが重なると、取り合いになることは想像できると思います。

個室に限らず、共用スペースでも同様です。

いつ洗濯機を回しても、いつシャワーを浴びても、誰かにとっては騒音になり得ます。
シェアハウスの規模や構造にもよるため、一概には言えませんが、一人暮らしでは気にする必要のないことまで考えなければならないことは確かです。

筆者のケースでは、睡眠の妨げになることが一番気になりました。
就寝後に、酔っ払って帰ってきた人が大きな声で歌を歌っていたり、口笛を吹いたり、あるいは、スピーカーフォンで大声で会話していたり、深夜・早朝の洗濯機、ドライヤー、シェーバー使用、大きなドアの開閉音など。
耳栓は必需品です。

6)ハウスルールを守らない

電気つけっぱなし、椅子引きっぱなし。キッチンシンク周り、洗面台周囲水浸しに加え、シェアハウスの基本ルール(ハウスルール)を守れない(守らない)人がいます。

以下は守られていなかったハウスルールの例です。

・長時間保温(炊飯器を保温状態で放置せず、使用したらすぐに洗うこと)

・お風呂の長時間使用(1回の使用時間はお風呂45分まで、シャワーユニットは20分まで)

・深夜(23時過ぎ)の洗濯機使用(23時~6時は洗濯機の使用禁止)

・日をまたいで洗濯機にある洗濯物を放置(洗濯が終わったら速やかに取り出すこと)

()内はハウスルールでの記述内容

7)他の住民とのトラブル

生まれも育ちも異なる人間同士が一つ屋根の下で暮らすわけですから、当然トラブルも発生します。

学校や会社でも人間関係の悩みはつきものです。
より距離感の近いシェアハウスでそれがない方が不自然でしょう。

騒音、ゴミの放置、電気の消し忘れ、食器の洗い残し。
些細なことが原因となります。

古株の住人の意見が強く、その住人がいつも使っている共用スペースのソファが使いづらい、冷蔵庫のスペースも遠慮しなければならないということもシェアハウスあるあるです。

8)その他

生活音が大きい人、ドアの開け閉め、椅子を動かすときの音、何か行動する毎に大きな音を立てる人。椅子、テーブル、食器、調理器具など共用の物を元の位置に戻せない人。電気を消せない人。

電気点けっぱなし、ドア開けっ放し、炊飯器の釜・しゃもじをちゃんと洗わない、椅子を元の位置に戻さない、ドアの開け閉め音が大きい(うるさい)方が入居されてから退去を真面目に考えました。

本人には悪気はないにしても、このような振る舞いは注意しても変わらないですから。

自分が「普通/正しいと思っていること」は他人の「普通/正しいと思っていること」と同じではないということです。

9)盗難の可能性

まさかと思われるかもしれませんが、よくある話らしいです。実際に玄関のカギが掛かっていないのを何度も見ましたので、外からの侵入者に盗られたり、他の住人に何かを盗らる可能性はあります。

共同生活を続けていると、住人の行動パターンのようなものが見えてきます。
土日休日のデスクワークのサラリーマンなどは、平日日中はまず不在です。
朝、出社する姿を見かければ、その日は夕方まで帰ってきません。

残念ながら、モラルの低い人は一定数いるもので、物がなくなるという話もいくつか耳にしました。

玄関の鍵かけ忘れ、共用スペースの電気つけっぱなし。

個室に鍵の付いていないシェアハウスは絶対に選んではいけません。
管理会社は何もしてくれません。自己責任です。

10)アポなし内覧

空き部屋を埋めるべく、不動産屋さんが事前連絡もなく、内覧希望者を連れてきます。土曜日の午前中に来られた時はかなりびっくりしました。

11)その他 – 浜松で感じたこと

自由な人々の街と感じました。歩道を大勢で並列歩き(5人並列を見ました。)する人々。反対からすれ違おうとしてもよけてくれません。路上で何をするでもなくぼーっと立っている人々。歩道を自転車が並列走行(右側走行で3並列を見ました)。夜の自転車は無灯火が普通。地下道で歩きたばこ。酒癖の悪い人々(へべれけになるまで飲んで大声を出しながら歩く人々。路肩にゲロ、糞を見たことがあります。)週末、夜は暴走族、スケボーグループ、飲んだくれなどでにぎやかです。特に駅近で見られるので心穏やかに暮らしたい人は駅近を避けた方が良いかもです。

12)まとめ

全体的にネガティブな情報ばかりとなってしまいましたが、冒頭に挙げたメリットだけではないという、現実をお伝えしました。

もちろん、シェアハウスを利用する人の性格にもよると思います。
我が道を行く、他人の目をあまり気にしない方には本記事のようなことは当てはまらないでしょう。

椅子を使ったら、そのまま。食器をつかったら、そのまま。トイレの蓋を開けたまま。など、元の位置に戻すことができない人は多いです。公共スペースで普通に見られる光景がシェアハウスでも見られます。自分の所有物でないものを手荒に扱う人も多いです。

メリットとしては、固定費の削減ができ、購入しなければならない日用品や生活用品も減ります。
大型 家電も基本的には不要で身軽です。

このようなメリットに対してデメリットについても、自身の性格と相談し、よく考えて判断されるのがいいかと思います。
複数の物件を内覧し、管理会社への質問リストを準備し、自身が妥協できるポイントとそうでないポイントを明確にしておくことも大切です。

<本音>正直、知らない人と生活空間・生活マナーをシェアするシェアハウスは私には合いませんでした。心穏やかに過ごすため普通の賃貸物件にて一人暮らしを再開します。

この記事がシェアハウス選びの一助となれば幸いです。

プロフィール
著者
diamondken

完全FIREを目指している一般独身男性。
約30年、自動車業界/外資系自動車部品メーカーに従事。
自動車用電装部品の開発にてSW, HW, SYS, PMを経験/担当し今に至る。
趣味はテニス、映画/音楽鑑賞、ゲーム(PS)、読書、旅行、楽器/エレキギターなど。
完全FIRE/経済的自立を実現すべく、資産運用、副業、投資、税金について勉強中。
TOEICスコア: 960

diamondkenをフォローする
Live Life Free
diamondkenをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました