こんにちは。今回は「英語学習教材」について、筆者が実際に使用して効果を感じたものを中心に、初心者から中級者までにおすすめできる教材をご紹介します。
英語学習にはさまざまなアプローチがありますが、どの教材を選ぶかは学習の継続や成果に大きく影響します。英語を楽しく、効率よく学びたい方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
筆者が使ってきた英語学習教材
1. 百万人の英語
1958年から続いた伝統あるラジオ番組。洋楽や洋画を題材にした構成が魅力で、楽しみながら英語に親しめる教材でした。私自身は中高生のころから聞いており、英語学習の楽しさを知るきっかけとなりました。
2023年10月に番組は終了しましたが、その精神は今の学習法にも生きています。
2. California Collection “KNAC 105.5”
「百万人の英語」の延長線にあった教材で、アメリカの音楽や映画、芸能ニュースを通して英語を学べる内容。特に洋楽や映画好きの方にはおすすめです。
3. ヒアリングマラソン(アルク)
圧倒的な音声量で、リスニング力を鍛えるための定番教材。現在は私の“睡眠導入BGM”にもなっています(笑)。
4. NHKの英語番組(TV・ラジオ)
安価で質の高い教材。特に遠山顕さんの「英会話入門」は文法と表現のバランスが良く、初心者にもわかりやすい内容です。録画・録音して自分のペースで学べる点も魅力です。
下記はイメージです。リンクを掲載させていただきたいですが、削除されていました。

5. English Journal(アルク)
内容が充実しており、リスニング+時事英語の強化に役立ちました。2022年に惜しまれつつ休刊。
6. CNN English Express
最新の時事ニュースを英語で学べる教材。音声はスマホにダウンロードでき、通勤時間などのスキマ学習にも最適です。中級〜上級者におすすめ。
7. 英字新聞(Japan Timesなど)
リーディング力を鍛えるのに最適。最新のニュースを英語で読むことで、語彙力と読解力が自然と身につきます。
8. YouTubeやニュース番組(CNN, ABC, CNBCなど)
リアルな英語に触れるには最適。字幕を活用すれば、リスニング力を段階的に伸ばせます。
- 🎥 特におすすめ:「Learn English With Movies / TV Series」など、ドラマ・映画を使った実践的なチャンネル。
レベル別のおすすめ教材
初級(英検3級レベルまで)
- NHK「英会話入門」や「英会話フィーリングリッシュ」
- 英語の基礎をやさしい表現で学べる構成。文法や発音を自然に学べる点が魅力です。
中級(英検準1級・TOEIC600〜800)
- CNN English Express
- 英字新聞
- YouTube英語学習チャンネル
スクリプトを見ながら聞いたり、シャドーイングを行うことで、より実践的な力がつきます。
筆者の実績と学び方
私はこれらの教材を活用し、大学時代に英検準1級を取得、社会人ではTOEIC960点を達成しました。独学での学習です。
リスニング・リーディング・ライティングは教材で十分鍛えられましたが、スピーキング力は別途、シャドーイングやオンライン英会話を通じて向上させました。英会話スクールや英語サークルへの参加も効果的です。
まとめ
英語学習に正解はありませんが、「自分に合った教材を見つけること」が最大のポイントです。どの教材にも一長一短がありますが、継続できるものを選ぶことが成功の鍵です。
今回ご紹介した教材の中に、皆さんの学習に役立つものがあれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が、英語学習をがんばる皆さんの参考になればうれしいです!
コメント