〜ジョムティエンでの食費事情〜
2023年4月11日から5月11日までの「海外移住トライアル @ タイ・ジョムティエン」。
前回は住まいについて紹介しましたが、今回は食費編です。
結論から言うと、1か月の食費合計は 8,853バーツ(約35,000円/当時のレート 1バーツ=4円)。
お酒もほとんど飲まず、間食もほぼしない私としては、思っていたより多くかかった印象です。
食費の内訳

自炊・購入したもの
- フルーツ
- マンゴー:30バーツ/パック
- パパイヤ:35〜40バーツ/パック
- バナナ:25〜40バーツ/房(これは日本より高い印象…)
- スイカ:30バーツ/パック
- みかん:80バーツ/kg
- リンゴ:10バーツ/個
- 飲料・食品類
- 水:13バーツ/1.5L
- 牛乳:48バーツ/1L
- ジュース(100%):100バーツ/1L
- ヨーグルト:55バーツ/400ml
- オートミール:110バーツ/1kg
- インスタントコーヒー:78バーツ/瓶
- ゆで卵:17バーツ/2個入り
- 納豆:69バーツ/3個パック
外食
- 朝食:99〜250バーツ
- 昼食:99〜250バーツ (ほぼ外食)
- 夕食:100〜250バーツ (全て外食)
- 飲み物系
- アイスコーヒー:35〜70バーツ
- スムージー:20〜50バーツ(500mlくらい、これが一番のお気に入り!)

食費を振り返ってみて
実際に生活して感じたのは、
- フルーツはバナナ以外は日本より安い
- 外食(ローカル食堂)は比較的安い
- しかし、牛乳・ジュース・ヨーグルトは日本と変わらないか、むしろ高い
特に「毎日ヨーグルトと牛乳を欠かさない」という私にとっては、この価格差は痛手でした。
「南国フルーツが安いから移住生活は食費が浮く!」という期待は、少し肩透かしを食らった気分です。
加えて、外食の多くは屋外席・エアコンなし。暑さとハエとの闘いになることもしばしば…。
「エアコンの効いた快適な環境で食べたい」と思うと、結局値段は高めになってしまいます。

まとめ
ジョムティエンでの1か月の食費は、約35,000円。
想像していた「物価の安さによる圧倒的なメリット」は、それほど感じられませんでした。
ただ、毎日のスムージーや新鮮なフルーツを気軽に楽しめるのは、やはり魅力。
「節約」よりも「健康的な食生活」として捉えると、悪くないかもしれません。
次回は「趣味/生活編」として、ジョムティエンでの暮らしのもう一つの側面をお伝えします。
コメント