Live Life Free

Live Life Free

ちょっと待った!シェアハウス

今回の記事は「ちょっと待った!シェアハウス」についてです。筆者は訳あって、静岡の浜松市に移住することとなり、住居としてシェアハウスに住んでみました。本記事はその時の体験に基づいた実話です。ご参考口までに、筆者は国内外でのホテル長期滞在、海外...
Live Life Free

PS PLUS エクストラに加入してみた

今回は「PS PLUS エクストラに加入してみた」です。筆者の趣味の一つにゲームがあります。今までは「新作を発売直後にまたは予約購入したものをプレイして、クリア後メルカリなどのフリマで売却、また別のを購入」というサイクルでゲームを楽しんでい...
Live Life Free

FIRE後の移住地、再度オーストラリアへ行ってみました②

今回は「FIRE後の移住地、再度オーストラリア②」についてです。この記事では、今年春(2024年、1月~2月)、オーストラリアのメルボルンとシドニーを訪れた際の、特に食事と観光についてお話しさせていただきたいと思います。本記事は後半/シドニ...
Live Life Free

FIRE後の移住地、再度オーストラリアへ行ってみました①

今回は「FIRE後の移住地、再度オーストラリア①」についてです。この記事では、今年春(2024年、1月~2月)、オーストラリアのメルボルンとシドニーを訪れた際の、観光についてお話しさせていただきたいと思います。別の記事でも述べましたが、オー...
Live Life Free

PS5とスピーカーレスディスプレイの音問題解決

今回は「PS5とスピーカーレスディスプレイ」の組み合わせでの音声/サウンド問題の解決方法についてお話しします。まず、最新型PS5(スリム)の音声/サウンドはPS5本体とスピーカー内臓ディスプレイをHDMIケーブルで接続することで得ることがで...
English

Unbelievable Japan – Must visit (7)

Today, I am goting to introduce "Wajima Morning Market / 輪島朝市(石川県)" as one of the Must-visit places in Japan. Do you wan...
FIRE

「FIREとは持たざる者のリベンジ」について解説します

今回は「FIREは持たざる者のリベンジ」についてです。"FIRE"とはFinancial Independence, Retire Earlyの略語で、株などの金融資産から得られるキャピタルゲインとインカムゲインだけで生活(経済的自立)でき...
FIRE

FIRE民とは少数派?その疑問にお答えします

今回は「FIRE民とは少数派」についてです。まず、FIREした人々はFIRE民と呼ばれています。 本記事を通じてこのFIRE民が少数派であることを再確認したいと思います。日本のサラリーマン人口/割合まず、日本のサラリーマン比率は統計局の出し...
Live Life Free

Unbelievable Japan – Must-visit (6)

Today, I am goting to introduce "Yame’s Traditional Crafts / 八女の伝統工芸(福岡県)" as one of the Must-visit places in Japan. Do ...
English

使える英語学習教材とは

今回は「英語学習教材」についてです。"筆者の用いた英語学習教材"から"現在お勧めできる英語学習教材"についてお話ししたいと思います。注)本記事は筆者の主観に基づいて書かれたものですので、内容の良い/悪いについてはご自身で判断ください。筆者の...